4月の稽古予定


五小ホームページは新ホームページに移行しました。

2011年12月17日土曜日

2011度 5小教室年末剣道大会 (2011.12.17)











【 個人戦の部 成績 】
 初級の部中級の部上級の部一般女子の部一般男子の部
優 勝越智 雅史越智 勇哉清水 陽平川崎真由美小林 孝幸
(ちゅう王)
準優勝小林龍太郎手塚 奨太瀬尾 周作松浦 明子杉本 哲也
(わざ王)
第3位橋本  凜田家 彩花小野まりな岩田  茜石間 裕康
(せめ王)
伊東 克彬鈴木 関治塩田 悠人小松原 茂
(けい王)

【個人戦】初級の部

【個人戦】中級の部

【個人戦】上級の部

個人戦】一般女子の部

【個人戦】一般男子の部

優勝 ドフラミンゴチーム

準優勝 白ひげチーム

第3位 モリアチーム

第3位 ミホークチーム

第4位 敢闘賞 ボア・ハンコックチーム

第5位 健闘賞 ジンベイチーム

第6位 猛撃賞 クロコダイルチーム

第7位 剣友賞 黒ひげチーム
情報・写真提供:小野先生

2011年12月3日土曜日

2011度 5小教室年末剣道大会一般男子予選会 (2011.12.03)

12月17日(土)に開催される5小教室年末剣道大会(実行委員長:野口先生)。所属会員全員が個人戦及び団体戦に出場します。出場選手の皆さん、2011年の総決算です。是非是非頑張って下さい。

 この大会の一般男子(個人戦)の予選会がこの日に開催されましたが、全試合、素晴らしい全日本に匹敵する範となる試合でした。そして準決勝の前まで終了し、2011年度5小教室「四天王」が決まりました。
 さて大会当日、誰が頂点に立つのか? 当日は、「○○王!」と応援して下さいね。
     準決勝 第1試合 小林 先生 VS 石間 先生
     準決勝 第2試合 杉本 先生 VS 小松原先生

予想:金井先生

ちゅう王 小林先生 

せめ王 石間先生

わざ王 杉本先生

けい(こ)王 小松原先生
(けい王 or けいこ王 どちらも可)

2011年11月27日日曜日

第29回 西東京剣道道場連盟剣道大会 (2011.11.27)

平成23年11月27日(日)、標記の大会が開催され、5小教室所属の選手が大活躍しました。

 おめでとうございます。

【個人戦】

[中学生女子の部]


 優勝 小野まりな (清風館)

 この大会は西東京剣道道場連盟に加盟する19団体の道場(金龍館や昭島中央ほか)が参加する大会。


情報・写真提供:小野先生

第7回剣道ライオンズ少年剣道大会 (2011.11.27)

平成23年11月27日(日)、中野区立中野体育館にて標記の大会が開催され、5小教室所属の選手が大活躍しました。

おめでとうございます。

【個人戦】

[男子中学2・3年生の部(82名出場)]

 瀬尾 周作(日大二中):ベスト8(表彰)




 田坂 英晴(愛興館) :ベスト16

[小学5年生の部]

 田坂 和久(愛興館)


情報・写真提供:瀬尾先生

2011年11月23日水曜日

三段以下 平成23年11月23日(水・祝)

立川柴崎市民体育館で行われた三段以下審査会で、
以下の皆さんが昇段されました。  
おめでとうございます。
 (受審者数 初段:426名 二段:205名 三段:137名)

引率・写真提供 石間先生

三段
 本間美津枝さん

三段 
 大原 彩子さん

 三段
草野由美子さん

二段
小笠原 魁さん

二段 
谷地森 健さん

 初段
清水 陽平さん

初段
木村 晃樹さん

初段
池田  萌さん

2011年11月19日土曜日

四段 平成23年11月19日(土)

東京武道館で行われた四、五段審査会で、岩崎先生と高崎さんが四段に昇段されました。おめでとうございます。


四段
岩崎先生

四段
高崎さん
若き頃のお写真

2011年11月13日日曜日

平成23年度東村山秋季市民体育大会剣道大会 (2011.11.13)


平成23年11月13日(日)、東村山市スポーツセンターで、標記の大会が開催され5小教室所属の選手が大活躍しました。 おめでとうございます。


 中学生女子の部 優 勝 小野まりな

 中学3年生の部 第3位 高添  響
情報・写真提供:小野先生

2011年11月12日土曜日

第37回東京都市町村共済組合剣道大会 (2011.11.12)

平成23年11月12日(土)、福生市中央体育館で、標記の大会が開催され5小教室所属の指導者、会員が大活躍しました。 おめでとうございます。

 【団体戦】
  小平市役所チーム 準優勝 次鋒:野口直人先生 中堅:橋本隆
寛さん
 【個人戦】
  3段の部 第3位 野口直人先生



 小平市のゆるキャラ[ぶるべー]とヒーロー[コダレンジャー]



♪ ぶるべー (左の丸いゆるキャラ)
 小平市は日本の「ブルーベリー栽培発祥」の地で、最初に始めた「島村ブルーベリー園」の島村速雄先生は5小教室ゆかりの剣道家。

 その小平産ブルーベリーをPRするために武蔵野美術大学の協力でデザインされたのがこの「ぶるベー」。PRのほかにも小平市のイベントなどで大活躍中。

 ♪ コダレンジャー (右の3人のヒーロー)

 小平市のご当地ヒーロー「地域宣伝隊・コダレンジャー」

 設置台数が都内1位の丸型郵便ポストをイメージした「丸ポストレッド」、市内21kmに及ぶ小平グリーンロードをPRする「グリーンロードグリーン」、特産のブルーベリー発祥の地であることをPRするブルーベリーをイメージした「ブルーベリーパープル」の3人で構成されている。

 こちらも武蔵野美術大学の学生4人がデザインした。


情報提供:福田美穂先生


2011年11月6日日曜日

平成23年度渋谷区民秋季剣道大会【一般の部】 (2011.11.06)

平成23年11月6日(日)、渋谷区スポーツセンターで、標記の大会が開催され5小教室所属の選手・指導者が大活躍しました。 おめでとうございます。


 


【個人戦】

 2段以下の部 準優勝  松本 陸杜
 3段の部   ベスト16 岩崎 哲也  (優勝者に判定負け)
 5段の部        石間 裕康

【団体戦】

 2回戦惜敗 金王道場C 1勝3勝1分
 先:岩崎、 次:石間、 中:小林、 副:杉本、 大:千葉
監督:池田先生 引率:よしみ先生、金井先生

2011年11月5日土曜日

第3回東京都女子剣道年齢別親善大会 (2011.11.05)

平成23年11月5日(土)、東京都剣道連盟主催の標記の大会(年齢別:個人戦)が新宿区スポーツセンターで開催され、5小教室所属の指導者が大活躍しました。

 おめでとうございます。
 女子の部 優 勝
 大矢根 怜子 先生

 

2011年11月3日木曜日

第59回 全日本剣道選手権大会 (2011.11.03)

高鍋六段が大会2人目の連覇 全日本剣道選手権大会


 
 
 日本一の「突き(ツキ)」

 剣道の日本一を決める第59回全日本剣道選手権大会は平成23年11月3日、東京・日本武道館で行われ、昨年初優勝した高鍋進六段(9回目の出場、筑波大学卒、神奈川県警)が決勝で東永幸浩六段(7回目の出場、中央大学卒、埼玉県警)を「突き(ツキ)」で破り、2連覇を果たした。

 大会連覇は90~91年と98~99年の宮崎正裕(教士八段:神奈川県警特別術科訓練剣道師範)以来で史上2人目。

(以下略:ニュースより引用)

写真、記事 : 金井

2011年10月30日日曜日

平成23年度亜細亜大学少年剣道大会 (2011.10.30)

平成23年10月30日(日)、亜細亜大学(武蔵野市)にて標記の大会が開催され、5小教室の選手が出場しました。




【団体戦】

1回戦  対 高井戸警察署少年剣道会

1勝2敗2引き分け

先:越智(勇) 次:座間 中:笠井 副:手塚(遼) 大:池田萌

【個人戦】

[小学生低学年の部]手塚(奨):2回戦、清水(光):ベスト16
[小学生高学年の部]越智(勇):1回戦、手塚(遥):2回戦
[中学生女子の部] 牧野愛:1回戦、小野ま:2回戦
[中学生男子]   清水(陽)、越智(亮):ともに1回戦
情報提供:小野ママ、写真提供:手塚パパ

2011年10月22日土曜日

二級以下審査会 平成23年10月22日(土)

小平5小体育館にて2級以下審査会が開催され、5小教室の皆さんが昇級されました。
おめでとうございます。

講評(米山先生)

今回の審査会では、子供たちの待ち時間短縮を目的として、
途中から会場を2つに分け実技審査と木刀稽古法審査を同時並行で行いましたが、
子供たちはじめ、関係者協力のもと戸惑うことなく、例年より1時間以上早く終えることができました。
皆様ありがとうございました。

さて、審査の内容としては、級の持っている者で飛び級をした者が10名と昨年の8名を上回り、
頑張った子供たちが増えた一方、試合では良い成績なのに、
審査で自分を出しきれていない子供たちが何人か見受けられました。
緊張していたのでしょうか。


剣道で一本を取るためには、強い気持ち・気合い「心」、剣の技術「技」、姿勢・体力「体」、
それぞれが重要な役割を締めます。
特に審査では、一本を取るまでの過程で、自分から先にでる気持ち「強い心」がでているか、
しっかりと打突しているか「剣の技術、姿勢」が求められ、竹刀を相手に当てることだけを考えたり、
ましてや引き技に持ち込むことなどを考えていては、良い結果につながりません。飛び級をした子供たちは、
緊張を振り払うほどの大きな声を出し、自分から先に出る剣道をしていました。

「試合は稽古のごとく。稽古は試合のごとく。」と言われますが、
審査についても同じ事と思います。常日頃から、勇気を持って自分から攻め、
しっかりと打突する正しい剣道を身につけるよう、頑張って精進してください。実行委員長:米山先生、写真提供:木村先生







9級に昇級した皆さん
(順不同)小林 勇輝、鳥屋 萌奈

8級に昇級した皆さん
(順不同)千葉 彩季、岡本 真虎、池田  景、李  泰潤

7級に昇級した皆さん
(順不同)森  大智、三浦 弘貴、野口 皓平、小杉正太郎、岩川 峻也
池田  諒、李  東潤

6級に昇級した皆さん
(順不同)古谷 里美、橋本  凛、仲吉  梧、小林龍太郎、越智 雅史

5級に昇級した皆さん
(順不同)水口 聡大、本間 憂大、鈴木 関治、清水光太郎、三宮 彩那
阪井 美月、大井  嘉、伊東 宗隆、石井 智博

4級に昇級した皆さん
(順不同)松本 遼以、手塚 奨太、田家 彩花、奥村 沙和

3級に昇級した皆さん
(順不同)牧野  純、座間健太朗、北村 隆太、笠井 雅統

2級に昇級した皆さん
(順不同)廣瀨 太一、手塚 遥斗、塩田 悠人、佐藤 壮悟、越智 勇哉